WoDの話題
■V:tES-ネタたくさん(数多すぎ&半分もわからねす。勉強中ですがカード自体まではまだ全然覚えてなかとですよ)
・V:tMのわけわからん血脈も結構多い
・TRPGの方じゃまず出てこないような高位の訓えもガンガン使われる
・クロスオーバーもけっこうあり
■Rageはファンが頑張ってるらしい
■2.0が話題にならない理由(旧と2.0の違い)
・2.0はシステムが良くなったとはいえ、元よりWoDにシステムを求めているわけではない
・世界観等で判断するなら慣れ親しんだ旧が良い(ラソンブラ居るし)
・翻訳済みで伝道しやすいという点も見逃せないか
結局、旧システムが好きでは無かった人が2.0に移行する様子。レイスのように旧でも面白いシステムはあったわけだし
■d20V:tM-モンスターマニュアルにアンテデルヴィアンがずらーっと。カインのCRが26くらい(クトゥルフは34)。リリスの方が強い(ただし、リリスの弱点は「だめんずうぉーかー」であること)
■Revelations of Dark Motherの邦題-「私の愛したダメ男たち」。一番マシなのがアダム?
■ゲヘナなど……神話的なシナリオは最後「人類虐殺」か「痴話喧嘩」しかない
・「痴話喧嘩は」、テーマが愛だと言い換えることができる
・「人類虐殺」の場合は「反戦」がテーマ……(竹熊健太郎が言ってたそうです)
■神話的テーマからとらえ直す「最初の殺人」
・カインとアベルでリリスを取り合った?
・神が贔屓したから、カインは二人の仲に嫉妬して愛する弟を打ち殺した?
■ツィミーシィ・クランブックはビニ本だった
■マッチョトレアドールの愛と筋肉の旅立ち
・聖なるプロテインを求めて!やがてはゴルコンダへ至る!
・Sire「見たまえ、このダビデ像のごとき肉体を」そのまま4時間ほどみとれっぱなし……Sireの名前は聖マッスルという名では?
・「カマリリャは真の美を理解しえなかったのだ……健全な肉体なくして健全な精神があろうか!? 否である。私は健全な肉体と健全な精神を求めて、ここサバトに安住の地を求めたのだ!」
他の話題
■笑の大学絶賛上映中!
■のっぽさんが喋ったよ!-英会話番組とかで喋り捲りらしいです。子供心にナレーションの人の声をのっぽさんの声だと思ってた方が……
■d20できるかな-ゴン太くんCR40、「紙の家を作る 難易度20」
■世界はじめて物語d20-モグタン CR4、お姉さん CR50
■1日4時間~12時間作業して2週間半:「ある程度大きな構造物になると、カード自体の重量で安定する」
■HoL-SFバッドテイストTRPG
・「キャラクターは全員男だ。女とかいないから。女はこういうくさい場所とか来るようなバカとかいないから」
・「そもそもロールプレイとは古代ギリシャの演劇(中略)……うるせえよバカ!!」
・サプリメントでミュータントジャガイモヒーローなどが追加された
・能力値判定のサンプルが、いきなりダイスごまかしてる。12+8+4+3=33で成功 とかそんな具合
・英語のレビュー
・サンプルキャラ-エルヴィスもどき、ヌーディスト、史上最強の銃を持った6歳児
・技能や能力値もメタクソ-「手に持った何かで相手を動かなくなるまで殴って肉片にする技能」
■『ストリートファイター』は黒歴史-能力値とかメタクタ過ぎ
■ピルグリ良い!-ロヨラとかザビエルとかカーリンとか萌え
横手団の話題
■♪よっこてっだん よっこてっだん はてさてふむ~(横手団のうた)
■横手団のシェイプチェンジャーの変化形-人間>のっぽさん>ゴンタ君……つまりはワーゴン太くんで中間形態がのっぽさん
■反横手団のミュータントパワー-「目からビーム」とか「触ったゲームが廃れる」とか
■↑のマッチョトレアドールからの流れで……横手団にPath of Hardbody <肉体美の道>が追加されました!*1
■ハードボディの意味は一番下を
■こういう人達がハードボディ
WoD:漫画初めて物語
モグタン「じゃあ今日は、血族の初めてについて見に行ってみよー」
お姉さん「モグタンここはー?」
モグタン「ここは約6000年前のパレスチナだよ」
カイン「私は悪くない! 神のイジワル!」
お姉さん「モグタン、あの人は?」
モグタン「あの人はカインさん。最初の血族と言われている人だよ」
(文責:友若)
■V:tES-ネタたくさん(数多すぎ&半分もわからねす。勉強中ですがカード自体まではまだ全然覚えてなかとですよ)
・V:tMのわけわからん血脈も結構多い
・TRPGの方じゃまず出てこないような高位の訓えもガンガン使われる
・クロスオーバーもけっこうあり
■Rageはファンが頑張ってるらしい
■2.0が話題にならない理由(旧と2.0の違い)
・2.0はシステムが良くなったとはいえ、元よりWoDにシステムを求めているわけではない
・世界観等で判断するなら慣れ親しんだ旧が良い(ラソンブラ居るし)
・翻訳済みで伝道しやすいという点も見逃せないか
結局、旧システムが好きでは無かった人が2.0に移行する様子。レイスのように旧でも面白いシステムはあったわけだし
■d20V:tM-モンスターマニュアルにアンテデルヴィアンがずらーっと。カインのCRが26くらい(クトゥルフは34)。リリスの方が強い(ただし、リリスの弱点は「だめんずうぉーかー」であること)
■Revelations of Dark Motherの邦題-「私の愛したダメ男たち」。一番マシなのがアダム?
■ゲヘナなど……神話的なシナリオは最後「人類虐殺」か「痴話喧嘩」しかない
・「痴話喧嘩は」、テーマが愛だと言い換えることができる
・「人類虐殺」の場合は「反戦」がテーマ……(竹熊健太郎が言ってたそうです)
■神話的テーマからとらえ直す「最初の殺人」
・カインとアベルでリリスを取り合った?
・神が贔屓したから、カインは二人の仲に嫉妬して愛する弟を打ち殺した?
■ツィミーシィ・クランブックはビニ本だった
■マッチョトレアドールの愛と筋肉の旅立ち
・聖なるプロテインを求めて!やがてはゴルコンダへ至る!
・Sire「見たまえ、このダビデ像のごとき肉体を」そのまま4時間ほどみとれっぱなし……Sireの名前は聖マッスルという名では?
・「カマリリャは真の美を理解しえなかったのだ……健全な肉体なくして健全な精神があろうか!? 否である。私は健全な肉体と健全な精神を求めて、ここサバトに安住の地を求めたのだ!」
他の話題
■笑の大学絶賛上映中!
■のっぽさんが喋ったよ!-英会話番組とかで喋り捲りらしいです。子供心にナレーションの人の声をのっぽさんの声だと思ってた方が……
■d20できるかな-ゴン太くんCR40、「紙の家を作る 難易度20」
■世界はじめて物語d20-モグタン CR4、お姉さん CR50
■1日4時間~12時間作業して2週間半:「ある程度大きな構造物になると、カード自体の重量で安定する」
■HoL-SFバッドテイストTRPG
・「キャラクターは全員男だ。女とかいないから。女はこういうくさい場所とか来るようなバカとかいないから」
・「そもそもロールプレイとは古代ギリシャの演劇(中略)……うるせえよバカ!!」
・サプリメントでミュータントジャガイモヒーローなどが追加された
・能力値判定のサンプルが、いきなりダイスごまかしてる。12+8+4+3=33で成功 とかそんな具合
・英語のレビュー
・サンプルキャラ-エルヴィスもどき、ヌーディスト、史上最強の銃を持った6歳児
・技能や能力値もメタクソ-「手に持った何かで相手を動かなくなるまで殴って肉片にする技能」
■『ストリートファイター』は黒歴史-能力値とかメタクタ過ぎ
■ピルグリ良い!-ロヨラとかザビエルとかカーリンとか萌え
横手団の話題
■♪よっこてっだん よっこてっだん はてさてふむ~(横手団のうた)
■横手団のシェイプチェンジャーの変化形-人間>のっぽさん>ゴンタ君……つまりはワーゴン太くんで中間形態がのっぽさん
■反横手団のミュータントパワー-「目からビーム」とか「触ったゲームが廃れる」とか
■↑のマッチョトレアドールからの流れで……横手団にPath of Hardbody <肉体美の道>が追加されました!*1
■ハードボディの意味は一番下を
■こういう人達がハードボディ
WoD:漫画初めて物語
モグタン「じゃあ今日は、血族の初めてについて見に行ってみよー」
お姉さん「モグタンここはー?」
モグタン「ここは約6000年前のパレスチナだよ」
カイン「私は悪くない! 神のイジワル!」
お姉さん「モグタン、あの人は?」
モグタン「あの人はカインさん。最初の血族と言われている人だよ」
(文責:友若)
スポンサーサイト
| ホーム |